読書『誰にでもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方』

 

 

お金を稼ぐ際の思い込みや考え方を意識することで、

今まで通りのことをやっているのにどんどんお金を生み出すことができますよ、

という内容でした。

 

感想

本書を読んで重要だなと感じたことが2つありました。

 

1つ目が、お金を生み出す人とそうでない人の違いは、

「お金を受け取れない」ことが原因であること、

2つ目は、お金を生み出すためには、「人間の欲求を知る」ことです。

 

1つ目の「お金を受け取れない」ことについては、

自分には価値がないとか、これはだれにでもできると思い込み、

こんなことでお金をもらってもいいのかと不安に感じてしまったり、

自分には知識がなく、経験も実績もないと完璧を求めてしまうため、

自分のスキルや知識に自信が持てずに、

お金を受け取ることに抵抗を感じてしまうことが原因です。

 

しかし、会社でやっていることが、

たとえ誰にでもできるような仕事内容であっても、

そんなことではお金を受け取れませんとは思うことはないのに、

自分で生み出したお金については受け取れないと思ってしまうのは、

自分でお金を生み出すことは、会社で働くことよりも

何か特別なものであるという思い込みがあるために、

自分が持っているスキルや知識の価値の判断を

鈍らせているのかなと感じました。

 

2つ目の「人間の欲求を知る」ことについては、

お金を生み出すには、相手が何を求めているのかを

第一に考えるという基本的な考えが大切だと改めて学びました。

 

何か商品やサービスを提供してお金を儲けたいと思ったとき、

自分がやりたいことやできることを先に考えてしまい、

相手のことは二の次になってしまうことがあると思います。

 

自分のことを先に考えてしまうと、

商品やサービスを提供することが目的となってしまうため、

こんなことでお客様に満足してもらえるのかと不安になり、

お金を受け取れなくなってしまうのかなと感じました。

 

商品やサービスの価値は感情で決まり、

人は、感情を満たすために商品やサービスにお金を払うと本書では書かれています。

 

そのため、商品やサービスを提供する際は、

まず相手が何を求めているかを知り、

そのために、自分には何ができるのかを考えることで、

自分がもっているスキルや知識の価値を適切に判断することができるようになり、

お金を受け取れるようになるのだと思いました。

 

映画『無双の鉄拳』感想(※ネタバレ注意)

 

 

あらすじ

魚市場で配達業として働くドンチョルは、仕事終わりに妻のジスと車で帰宅途中、

後ろから追突されて事故にあってしまう。

 

その場は何とか収まったが、追突してきた車に乗っていた人たちは、

人身売買をしている組織であった。

ジスはその組織のリーダーに目を付けられてしまい、

一人でマンションに帰った時を見計らって誘拐されてしまう。

 

ドンチェルはジスを助けるため、誘拐犯を追って奮闘していく。

 

感想(※ネタバレ注意)

やっぱりマ・ドンソク(ドンチョル)は最強だなと感じました。

 

しかし、そんなマ・ドンソクでも魚市場の組合には、ペコペコしているのが

現代社会は、肉体的な強さではどうにもならないんだなと痛感しました。

 

でも、妻を助けるために奮闘する姿は、とてもカッコよかったです。

 

妻を助ける際、魚市場の組合と揉めるのですが、

男たちを軽々と投げ飛ばすのはさすがでした。

組合のメンバーでいかにも強そうな

スキンヘッドのおっさんと戦うのかと思いきや、

リーダーにすぐパスしていて、お前は戦わないんかいと

思わずツッコんでしまいました。

 

人身売買の組織の拠点に乗り込んだ際は、

マ・ドンソクより大柄な男と戦い、苦戦するのですが、

その男を持ち上げて、天井に顔面を突き刺し、

そのまま引きずるのは、爽快でした。

 

また、ジスを探す際に探偵を雇うのですが、完全にギャグ担当で、

本作品は戦闘シーンが多く緊張感がとてもありますが、

笑いもあるため、いい息抜きとなって最後まで楽しくみれました。

 

最後、キングクラブは絶対に詐欺だろと思っていましたが、

成功していてよかったです。

いい人はちゃんと報われるんだなと感じました。

 

最後にひとこと

マ・ドンソクが出ている作品は、ハズレがないなと感じました。

読書『会計学入門』

 

 

読んでみて感じたことしては、名前の通りまさに入門書という内容でした。

お金や会計学に関して全く知識がない人が最初の一冊として読むには

読みやすい内容だと思います。

 

会計学に関して、ある程度読める人には、物足りない内容だと思うので、

そういった人は中級者向きの本を読むといいと感じました。

 

また、本書を読むことで、経済のニュースがなんとなく理解でき、

会計学はこういう内容なのかと雰囲気はつかめるかと思います。

 

内容

本書では、会計学は社会人として身に着けておくべきもので、

会計学を知ることで世の中の見え方が変わると言っています。

 

内容は、財務諸表のBS(貸借対照表)やPL(損益計算書)とはなんなのか、

これらにはどのようなことが書かれているのか、

また、これらを見るとどのようなことがわかるのか、といったような

財務諸表の概要やこれらを見る際に意識ておくべきポイント等を

企業の財務諸表を例に説明されています。

 

また、ニュースなどで耳にするような単語、

例えば「不良債権」や「内部留保」などについての説明や

クラウドファンディングや仮想通貨など

お金に関わる事例なども紹介されています。

 

感想

会計学は「違う世界を見るために必須の記述言語」である

というフレーズが、特に印象的でした。

 

英語の記事を読んでも単語などの意味が分からなければ理解できないように、

会計学も同様で、知識がなければ経済の記事を読んでも理解できません。

 

会計学は、お金に関する「知識」ではなく、

お金の流れを理解するための「言語」であるというのが、

違った視点の捉え方をしていたので、

学びについて視野が広がった感じがしました。

 

映画『ブレイド3』感想(※ネタバレ注意)

 

 

あらすじ

多くのヴァンパイアが人知れず住んでいる世界で、

ハーフヴァンパイアとして生まれたブレイドは、

ヴァンパイアハンターとして活動している中、

ヴァンパイアの策略により、全国の指名手配され捕まることに。

 

そんなブレイドを助けたのは、ウィスラーの娘アニーとハンニバル・キングを

はじめとしたヴァンパイアハンター集団の「ナイトストーカーズ」だった。

そしてブレイドは彼らからヴァンパイアの元祖ドレイクが復活したことを

告げられる...

 

感想(※ネタバレ注意)

最初にヴァンパイアがブレイドを罠にかけて捕まえるのですが、

ようやくヴァンパイアも頭を使ったかと思いました。

しかし、最後の詰めが甘くて簡単に助け出されちゃったのは残念でした。

 

また終盤、キングがヴァンパイアにつかまっていたぶられるのですが、

あの状況で冗談言えるのすごすぎだろと思いました。

さすがライアン・レイノルズ

ああいうおしゃべりでうるさいキャラは適任だなと思いました。

 

ヴァンパイアの元祖ドレイクについては、ほかの人や化け物に変身でき、

昼間でも外に出れるのは最強すぎだろと思いましたが、

やっぱり現代科学のすごさは別格で、どんなにドレイクが強くても、

科学の力には勝てないんだなと思いました。

 

最後、ヴァンパイアを殺すウィルスがまき散らされるのですが、

ブレイドもこのウイルスでどうなるかわからないと言われていたのですが、

どうなったのでしょうか?

ブレイドの中にあるヴァンパイアの血はなくなり、人間に戻れたのでしょうか?

 

最後にひとこと

内容は、ワンパターンで3作目までくると特に新鮮味もなく、

見るのに飽きてきました。

 

映画『ブレイド2』感想(※ネタバレ注意)

 

 

あらすじ

多くのヴァンパイアが人知れず住んでいる世界で、

ハーフヴァンパイアとして生まれたブレイドは、

ヴァンパイアハンターとして活動している。

 

そんなある日、ブレイドのアジトに大君主ダマスキノスの娘ニッサらが侵入し、

一時休戦を持ちかけられ、新種のウイルスによって誕生した「リーパー」が

ヴァンパイアや人類にとって脅威だと伝えられる。

リーパー討伐のため、ブレイドはヴァンパイアと協力することになるのだが...

 

感想(※ネタバレ注意)

まさか、ウィスラーが生きているとは思いませんでした。

ウィスラーが死んで、ブレイドは一人孤独にヴァンパイアと戦うのかと

この先の展開を心配していたのですが生きててよかったです。

やっぱり、ウィスラーはブレイドに欠かせない存在ですね。

 

しかし、ウィスラーがヴァンパイアになってしまったので、

その辺のストーリーが続くかと思いきや、あっさり救助し、人間に戻ったので、

少し拍子抜けしました。

それに、ウィスラーがなぜヴァンパイアに囚われていたのも

よくわからなかったです。

 

その後のリーパー討伐で、ヴァンパイアと共闘するのですが

ヴァンパイア側のメンバーに、ラインハルトと呼ばれるリーダー的なやつが

いるのですが、口先だけで弱すぎだなと思いました。

ヴァンパイア側のメンバーは、元々ブレイドを倒すために編成された者たちですが、

あそこまで、コケにされているとむしろかわいそうでした。

一生、ヴァンパイアはブレイドを倒せないんだろうな...

 

最後のリーパーとの戦いは、前作のボス戦と同様に、

あっさり倒しちゃうのかなと思いましたが、

緊迫したアクションシーンとなっており楽しめました。

 

最後にひとこと

前作のブレイドは、少しグロイシーンがあったのですが

ブレイド2からは、それがほとんどなくなり、

どんな人でも楽しめる作品になっていると思います。

 

映画『ブレイド』感想(※ネタバレ注意)

 

 

あらすじ

多くのヴァンパイアが人知れず住んでいる世界で、

妊娠中の母親がヴァンパイアに襲われたことにより、

ブレイドはハーフヴァンパイアとして生まれる。

ヴァンパイアとしての身体能力や治癒能力が備わっており、

日光などヴァンパイアの弱点を克服しているブレイドは、

母親を殺したヴァンパイアを見つけるため、

ヴァンパイアハンターとして活動している。

そんな中、ヴァンパイアの一人フロストが何か企んでいることに気づく...

 

感想(※ネタバレ注意)

1998年の作品で、CGはほとんどないが、拳で戦うシーンはカッコよく、

楽しめました。

 

フロストの手下のヴァンパイア(名前なんだったけ?)が、

ブレイドに火あぶりにされたり、両手を切り落とされたりと、

散々なのに、次の登場では元通りになっており、

ヴァンパイアの生命力って恐ろしいと思い知らされました。

 

最後、フロストが血の神マグラになるのだが、思ったより弱くてがっかりでした。

単純にブレイドが強すぎるだけかもしれないが、

ここまで弱いと儀式が使われなくなったのもうなずけるなと思いました。

 

最後にひとこと

ヴァンパイアが日光で死ぬシーンや、爆発して死ぬシーンは少しグロいので、

見るときは注意したほうがいいかも。

 

映画『モービウス』感想(※ネタバレ注意)

 

 

あらすじ

幼いころから血液の難病を患っていた医師モービウスは、

自分や親友マイロの病気を治すために治療法を探していた。

残りの寿命がわずかであったモービウスは、コウモリから作った血清を

自ら投与する危険な治療を試すことに。

病気は治り、強靭な肉体を手に入れるが、

その代償として血を求める怪物(ヴァンパイア)となってしまう。

 

感想(※ネタバレ注意)

マーベル作品ということもあり、アクションシーンはとても迫力があり、

見ごたえがありました。

 

内容としては、結構王道な感じでした。

お互い病気を治すために血清を投与してヴァンパイアとなってしまうのですが、

モービウスは、血を求めて人々を襲ってしまうことに苦しみ、

マイロは、手に入れた力を使って人々を襲い、今までの恨みを晴らしていきます。

 

お互い幼いころに病気で苦しみ、周りから馬鹿にされるいう

辛い経験をしていますが、

モービウスは人のために生き、マイロは自分のために生きるという

対比構造となっています。

 

最後は、マイロが死んでしまったのは残念でした。

私は、悪者を殺して終わりみたいな流れがあまり好きではありません。

映画などの物語は、悪者を倒して正義が勝つという内容の方が

受けがいいので仕方ないとは思いますが、

マイロが改心してモービウスと共に生きていてほしかったなと思いました。

 

本作の終わり際、まさか『スパイダーマン:ホームカミング』に

登場したビランが出てくるとは思いませんでした。

それにモービウスと接触しているので、

スパイダーマンvsモービウスとなるのか楽しみです。

 

また、死んだはずの女医マルティーヌも復活!

ヒロインが早々に退場しちゃうの?みたいな感じでしたが

生き返ってよかったです。

でも、なんで?モービウスの血を飲んだからなのかな。

ここも次回作があるのなら、気になるところです。

 

最後にひとこと

タイリース・ギブソン(ワイスピのローマン役)が捜査官として出ているので

もう少し見どころ作って欲しかったな...